そして,今日,奇しくも我が家にはおからがある。
我が家におからがあるなんて2年に1度ぐらいのことである。
あ,ここん家に引っ越してきてからまだ2年も経ってないので,そう,初めてのことである。
クックパッドのそのページを見るとつくれぽ(作った人のレポート)がたくさん載っていて牛乳の代わりに豆乳でもいいと言う。
そして,今日,奇しくも我が家には豆乳がある。
我が家に豆乳があるなんて,,,,やはり初めてのことである。
いや,おからと豆乳とひじきで作るおかずというのをやろうと思って買ってきたのだけど作りそびれていて,つまり,「おからと豆乳がある」というよりも「早く使ってしまわなければならないおからと豆乳がある」というのが正しい。
というわけでわざわざ買い物に行かなくてもできるお菓子!おからマフィン作戦開始!
でも,クックパッドさんのレシピはたったの5個分になっとる。ウチのマフィン型は12個分なので,レシピを3倍にせなあかん。
どうせ3倍にするなら,三つ違う味にしたれ,と思ってボウル3コでこのようになりました。
1。砂糖の代わりに栗の甘露煮のシロップ(おせちの残り)。小麦粉の代わりに全粒粉で。くるみを混ぜる。
2。抹茶とブラウンシュガーとユズの皮の砂糖漬け入り。
ユズの皮の砂糖漬け?なぜそんなものがそんなところに?とお思いか。いつどこで入手したのか,なんてことは不問に付して下され。(うーん,三年坂だったっけ?てことは。。。。)
3。ココアとチョコチップ入り。
さあ,試食!
クックパッドによると「外はカリッ!中はモチッ!」ってまるでもち粉マフィンのようなうたい文句じゃが,全然ちがいました。がくっ。
どういう感じかというと、すごくしっとりしててびっくり!
おからだからなのかしら?おいしいよ〜〜。
おりひめさんも書いている通り甘さは控え目。
だから2のユズの皮の砂糖漬けや3のチョコチップがいい感じに甘さを足してます。
え〜と,年末の書き込みを読まれた方はもしかして「あれ?1月になったらダイエットするんじゃなかったっけ?」ってお思いでしょうか?
はっはっは〜〜〜。
いつものよく効くダイエット,やりましたよ。2週間ほど。
よく効くと信じているので,安心して年末は食べまくりましたよ。
でも,今回は効かなかったのね〜〜〜。
なぜでしょう?
更年期でホルモンバランスとか代謝とかが変わってきたのだ,きっと。
と,逃げようのない理由を自分に言い聞かせております。
本当の理由は。。。。
きっと年末に食べ過ぎたのでしょう。
年末以前から食べ過ぎていて,もうカーブが後戻りできない状態になっているのでしょう。胃が大きくなっているのでしょう。おいしいものを食べすぎて、ストップできなくなっているのでしょう。
ま,挫折のきっかけは、山男の姪っ子の2歳のバースデー。
このカップケーキ(山男の弟作)にやられた〜〜〜!!!
おみやげにたっぷり持たされた。
というわけで,今年も山女であり食べ女であり続けることになりそうです。
(もうなっとるがな)